= 呪文データベース =
1:LVの上限はどの呪文も6。
2:サモンスピリット以外の呪文の消費MPはLV1で5。以降、LVが上昇するごとに1ずつ増加し、LV6で10になる。
サモンスピリットはその2倍。
3:タリスマンは他のアイテムと違い、調べた時に特殊な効果音が鳴る。
呪文 |
ヒール(Heal) |
効果 |
対象のHPを回復する。回復量はLVに依存。 |
タリスマン |
フェティッシュ+犬の首輪+葉っぱ
|
犬の台詞 |
行くのだ…3つの品々をしもべから受け取るまで、
一つは土の下に
一つは動物に
一つは人間に |
コメント |
必須呪文。
このゲームでHPを回復するには、ベッドで寝るか、パッチを使うか、あるいはこのヒールの呪文を使うしかない。
ランの際中いちいちベッドのある拠点まで帰るわけにも行かないし、パッチは最大6個までしか所持できない上、その回復量は微々たるもの……というわけで、HP回復は専らこの呪文に頼ることになる。
ゲーム中最重要呪文であり、極論すれば、呪文はヒールだけでもクリアできる。緊急時のために、ヒールを唱えられるだけのMPは最低限残しておこう。
ヒールに必要なタリスマンはストーリーに沿って必ず入手できるので迷うことは無い。ただ、何気にヒントが微妙にヒントになっていないのはどうなんですかホーチンイクワ様?
動物=犬はいいとして、キツネはどう考えても人じゃないし……ていうか、やっぱりあのシャーマン(土の下=墓場地下)犬の手先だったのかよ!!
|
呪文 |
パワーボール(Powerball) |
効果 |
対象とその周辺の敵にダメージを与える。ダメージ量はLVに依存。 |
タリスマン |
グールの骨+ペーパーウェイト
|
犬の台詞 |
パワーボールの魔法には地球外の物が二つ必要だ。 |
コメント |
便利呪文。
習得直後では銃と大差ない威力だが、LVの上昇と共に、与えるダメージは飛躍的に増加する。また、範囲にダメージを与えることができるため、集団を相手にする場面が多いこのゲームでは使い勝手が高い呪文である。
基本的に敵は魔法に対する防御力が低いので、銃があまり効かない敵にも常に安定したダメージを与えることができる。防御力の高い敵が増える後半戦では重宝するだろう。
最大LVまで上昇させれば、まともに銃を撃って戦うのがバカバカしくなる位の威力になり、ドレイクも楽々ノックアウトすることが可能だ。
……ゲームバランスって何だろう?
パワーボールに必要なタリスマンは、どちらも意識的に探索を行わないと入手することはできない。骨はともかくペーパーウェイトは見落としやすいので、この呪文を覚えずにクリアしたPLも多いのではないだろうか。ところで、このミスリードを誘うようなヒントは喧嘩売ってるんですかホーチンイクワ様?
隕石のペーパーウェイトはわかる。わかりやすい。ただ、墓場から沸いてくるグールはどう見ても地球産なんですが。ここに騙されたPLは多いはず。
まあ、実際は日本語訳の問題かもしれんけど。
|
呪文 |
インヴィジビリティ(Invisibility) |
効果 |
対象の姿を消し、攻撃ターゲットにならないようにする。持続時間はLV×5秒。 |
タリスマン |
きれいな水+猛毒
|
犬の台詞 |
インヴィジビリティの魔法には清き水と汚れし水が必要だ。 |
コメント |
便利呪文。
持続時間の間、一部の相手を除いた全ての敵から完全に隠れることができる強力な呪文。持続中は、敵の攻撃を受けずに一方的に攻撃を加えることができる。ランナーを雇わないソロプレイではジェイクが敵の集中砲火を浴びることになるため、命綱とも言える呪文である。
インヴィジビリティが効かない敵はゲーム中わずか2人のみ。どちらも闘技場の住人である。つまりそれ以外の敵には全て有効であり、これさえ使えばドレイクの攻撃すら楽々無力化することが可能だ。
……ゲームバランスって(略
インヴィジビリティに必要なタリスマンを入手するためには、ポーションボトルが必要になるので、ミスティック・タリスマンショップで購入しておくこと。
噴水で入手できるきれいな水は意外と見落としやすいので、忘れず取りに戻ろう。
|
呪文 |
アーマー(Armor) |
効果 |
対象の周囲に盾を作り、敵の攻撃を防ぐ。持続時間はLV×5秒。 |
タリスマン |
サーペントのうろこ+人魚のうろこ
|
犬の台詞 |
アーマーの魔法には変温動物と恒温動物のうろこがそれぞれ必要だ。 |
コメント |
趣味呪文。
持続時間の間、あらゆる攻撃を防ぐことができる強力な強力な呪文。持続中は全くダメージを受けなくなるため、インヴィジビリティと同じく、命綱として使える。
ダメージを受けないのは良いものの、敵の攻撃を防ぐたびに硬直時間が発生するため、そもそも敵に攻撃されないインヴィジビリティと比較すると使い勝手は圧倒的に劣る。習得できるタイミングもゲーム終盤なので、使われる機会のほとんど無い影の薄い呪文である。
この呪文の存在意義に付いて考えるときは、その性質上インヴィジビリティとの差異に活路を見出すしかない。敢えて使い道を見出すなら、ターゲットが失われないため仲間の盾になれるくらい?
……やっぱりインヴィジビリティがあれば要らないなあ。
アーマーに必要なタリスマンは、どちらも意識的に探索を行わないと入手することはできない。人魚のうろこ、サーペントのうろこ共に見落としやすく、影の薄さに拍車を掛けている。ところで、あの不可解なヒントはなんなんですかホーチンイクワ様?
人魚が恒温動物だなんて初耳なんですが。
|
呪文 |
サモンスピリット(Summon spirit) |
効果 |
マップ内の全ての敵にダメージを与える。ダメージ量はLVに依存。 |
タリスマン |
犬の首輪+犬の名札
|
犬の台詞 |
われの力を召喚するには犬の装身具が2つ必要だ。 |
コメント |
便利呪文。
習得直後では銃と大差ない威力だが、LVの上昇と共に、与えるダメージは飛躍的に増加する。また、マップ内の全ての敵にダメージを与えることができるため、集団を相手にする場面が多いこのゲームでは使い勝手が高い呪文である。
基本的に敵は魔法に対する防御力が低いので、銃があまり効かない敵にも常に安定したダメージを与えることができる。防御力の高い敵が増える後半戦では重宝するだろう。
雑魚を一掃するのに便利な呪文だが、MPを他の呪文の2倍消費するため、MP残量には注意する必要がある。
なにげに召喚される精霊がどう見ても犬じゃなくてキツネとか、メイジのアキミもなぜか使うことができるとか、ツッコミどころの多い呪文だったりする。
サモンスピリットに必要なタリスマンの内、犬の首輪はストーリーに沿って必ず入手できるし、犬の名札はゲーム中必ず通過する場所で入手できるので、迷うことは無い。
しかし、なんだってこう中途半端にタリスマンを使い回すかな……。
|
呪文 |
フリーズ(Freeze) |
効果 |
対象の動きを止める。持続時間はLV×5秒。 |
タリスマン |
インキュバスの墨+人魚のうろこ
|
犬の台詞 |
フリーズの魔法には海獣の残骸が2つ必要だ。 |
コメント |
趣味呪文。
持続時間の間、一部の相手を除いた全ての敵の行動を完全に封じることができる強力な呪文。敵が単体ないし小数の場合に特に効果的である。
フリーズが効かない敵はジェスターくらいで、あとは基本的にドレイクを含めた全ての敵に有効……ではあるが、まあ、これもインヴィジビリティがあれば必要ない呪文ではある。
ここまでくると、さすがにアーマーやフリーズがダメというよりインヴィジビリティの万能性がインチキ臭い。
フリーズに必要なタリスマンは、どちらも意識的に探索を行わないと入手することはできない。インキュバスの墨を入手するためにはブラックボトルが必要になるので、ミスティック・タリスマンショップで購入しておくこと。
しかし、なんだってこう中途半端に(略
|
|